|
|
|
|
|
〜お茶って、いったいどうやって出来ているの?〜
![]() |
1.摘取・搬入 | ![]() |
毎年、4月中・下旬から5月頃お茶の生産が始まります。茶葉は手摘み、茶摘機などで摘み取られ荒茶工場へすばやく運びます。 |
↓小型工場 | 大型工場↓ | |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
2.蒸し | ||
集められた茶の葉を自動的に蒸機へ送り、クリーンにして茶の葉を蒸気で蒸します。 |
![]() |
3.冷却 | ![]() |
蒸された茶の葉の表面の水分を取り除きながら冷やします。冷却すると葉緑素(緑色)が残ります。 |
![]() |
4.粗揉(そじゅう) | ![]() |
葉振いして水分を蒸発させ、揉みながら熱風で乾かします。 |
![]() |
5.揉捻(じゅうねん) | ![]() |
茶の葉に力を加えて水分の均一をはかりながら揉みます。 |
![]() |
6.中揉(ちゅうじゅう) | ![]() |
茶の葉を再び揉みながら熱風で乾かします。 |
![]() |
7.精揉(せいじゅう) | ![]() |
茶の葉に熱と力を加え形を整えながら乾かします。 |
![]() |
8.乾燥 | ![]() |
揉みあげた茶を調整しながら十分に乾かします。 |
おいしいお茶の出来あがり! |
丸中について: |
|
商品情報: |
煎茶★かりがね★深むし茶★ほうじ茶★柳茶★玄米茶★無農薬茶★粉茶★健康茶★ティーパック |
ご注文: |
|
まめ知識: |
|
息抜き: |
【メールマガジン】 茶自記わら史★本店版 伊勢丸中製茶お買い得ニュース |
|
茶自記わら史(本店版) 登録 左側のメールアイコンを クリックして下さい (別のウィンドウが開きます) |