|
|
|
|
|
〜よりおいしく飲むための、おいしいお茶の入れ方講座〜
茶碗数 | 5 |
茶量 | 10g |
湯の温度 | 80度 |
煎出時間 | 煎茶:1分 深むし茶:30秒 |
美味しいお茶の入れ方 | 簡単なお茶の入れ方 | |
1. | ![]() 一人分のお湯の量は、上級茶で約60ml、並茶で約90mlが目安です。 |
![]() (5人分で10g、2〜3人分の場合なら1人分3g位) |
2. | ![]() |
![]() (一人分のお湯の量は、上級茶で約60ml、並茶で約90ml) |
3. | ![]() |
■一呼吸置いてから湯のみに廻しつぎます。 |
4. | ![]() |
![]() |
|
1. | ![]() |
||||||||
2. | ![]() 熱湯を急須に入れて約30秒、お茶が出るのを待ちます。 |
|||||||||
3. | ![]() ニ煎(回)めはお湯を入れてからすぐついでも結構です。 ※ニ煎(回)めは一煎(回)めより熱めのお湯を急須に注ぎ、一呼吸し、注ぎ分けてください。 ※お茶の有効成分は、ニ煎(回)めでほとんど出つくします。 |
![]() |
![]() |
|
1. | ![]() |
![]() |
2. | ![]() ※水でつくる場合は成分が出にくいので、濃い目に絞り出すと美味しくなります。 |
普通の煎茶と同じ手順で濃い目のお茶を作ります。 グラスに氷を入れ、その上からお茶を注ぎます。 色も香りも涼しげで、渋みも少ない涼しい飲み物です。 |
3. | ![]() ※風味の変わらないうちになるべく早めにお飲みください。 |
丸中について: |
|
商品情報: |
煎茶★かりがね★深むし茶★ほうじ茶★柳茶★玄米茶★無農薬茶★粉茶★健康茶★ティーパック |
ご注文: |
|
まめ知識: |
|
息抜き: |
【メールマガジン】 茶自記わら史★本店版 伊勢丸中製茶お買い得ニュース |
|
茶自記わら史(本店版) 登録 左側のメールアイコンを クリックして下さい (別のウィンドウが開きます) |